読書する日々と備忘録

主に読んだ本の紹介や出版関係のことなどについて書いています

※弊サイト上の商品紹介にはプロモーションが使用されています。

2017年7月に読んだ新作おすすめ本

7月は続刊ものがわりと多くて、好きな続巻読んで幸せな気分にもなれたのですが、その消化に忙しくて読んだ新作はわりと少なめでした。そういうわけであまり多くはないのですが、その中から今回は11+2冊を紹介したいと思います。

 

【7月読んだ本のイチオシ】

やはり雨は嘘をつかない こうもり先輩と雨女 (講談社タイガ)

やはり雨は嘘をつかない こうもり先輩と雨女 (講談社タイガ)

 

危篤に陥ったおじいちゃんが肌身離さず持っていた写真の謎。雨女の五雨がその謎を解くために、雨の日にだけ登校する不思議な雨月先輩に相談を持ちかける雨の物語。おじいちゃんの写真や七夕の催涙雨といった雨に関する謎を、どこか複雑な気持ちで雨月先輩の下に持ち込む五雨。雨に関する無駄に詳しい知識を活かして優しい解決に導いてゆく雨月先輩の謎は深まるばかりで、五雨がその謎を追うことでたどり着いた真相は切なくもありましたが、それでも相変わらずなように見えて何かが変わったようにも思える二人の今後をまた読んでみたいと思いました。

叛逆せよ! 英雄、転じて邪神騎士 (電撃文庫)

叛逆せよ! 英雄、転じて邪神騎士 (電撃文庫)

 

 邪神カを降臨させたランドール王国の野望を挫いた六人の英雄の一人・ギュネイ。平凡なその後の人生を選ぼうとしていた彼が、ふとしたきっかけから王国の現状を探るうちに、窮状を見捨てられず巻き込まれてゆく物語。戦勝国による身勝手な戦後処理で荒廃する国土と苦しむ民衆の姿に疑念を覚えてゆくギュネイ。苦悩しながらも巻き込まれ続けて救世主に登りつめてゆく彼と、したたかな王女ミネルバや彼を監視するディドー、初恋の王女といったヒロインをうまく絡めて物語を盛り上げてほしいですね。思わぬ方向へ向かう今後が楽しみな新シリーズです。

 -----

 

ちなみに読んだら評価が真っ二つに割れそうな「桜色のレプリカ」は、ラブコメというよりSF要素ある話が好きな人の方が楽しめるのかなと感じました。個人的にはありでしたし、わりと楽しめそうな人もいそうな気がしますが、何を期待して読むのかというのはわりと重要なことなので、1巻まるごと試し読みはその辺も考慮しての試みだったと思いますが、どんな層に向けてパッケージングやプロモーションでどうするのが正解だったのか、その難しさをいろいろ考えさせる2冊でした。

桜色のレプリカ 1 (HJ文庫)

桜色のレプリカ 1 (HJ文庫)

 

 「学校」の文学教師を務めている六方カザネが、ある日理事長の二階堂イツキに呼び出されて奇妙な依頼を受ける物語。同じ教師を務める彼女・メグミがいて、淫乱ピンクの三十刈アイラ、アニメ的お約束好きの四十田ユキ、委員長タイプの五十嵐ヒビキや、無口で小説好きの百合原ハルカといった女生徒たちに振り回される日々。けれどそれも緊急時には全く別の一面があって、急展開の中で明かされてゆく事実はこの物語そのものの意味合いもガラリと変えてしまいましたけど、そこからさらに驚愕の事実を突きつけられるカザネという構図には驚かされました

桜色のレプリカ 2 (HJ文庫)

桜色のレプリカ 2 (HJ文庫)

 

 理事長の理不尽な依頼に嫌気が差しつつあったカザネ。そんな彼に意外なヒロインが校内の桜の木の下で衝撃の告白を突きつけ、ハートのど真ん中を射抜く第二弾。彼女とのやりとりの中で戸惑いながら少しずつ変わってゆくカザネの心境の変化と、すっかり変容してしまった関係を諦めきれない彼女・メグミの存在。一見ベタなはずなのに皮肉にしか思えない構図が、事態が深刻化してゆく状況の中でああいう展開に繋がるとは思いませんでしたね(苦笑)ガチバトルでの決着と学校からの卒業というある意味ラブコメらしい結末はなかなか深いものがありました。

 

------------

 高三の夏に突如消失した片想いの相手・茉莉。辛い現実を受け止められないまま二十歳の誕生日を迎えた崇希が、消失を回避すべく二人が出会った二年前の春からやり直すタイムリープ青春小説。近くで眺めるだけだった過去を反省し、積極的に茉莉と距離を縮め真相に近づこうとする崇希。幸せな日々に時折訪れる不安な兆候の一方で、明らかになってゆく意外な過去。不安に揺れる二人の初々しい距離感はもどかしくて、容易には覆らない未来に難しさも感じましたけど、再会して絆を育んでいった今の二人ならきっとそれを乗り越えてくれると信じたいですね。

スクールジャック=ガンスモーク (ガガガ文庫)

スクールジャック=ガンスモーク (ガガガ文庫)

 

 戦勝国・葦原皇国に創設された新兵器・機巧外骨格のパイロット育成学校。そこで戦時中の遺恨からテロが発生し、運命的な因果に絡め取られた二人の手に人質たちの命運が託される物語。戦時中の虐殺という事実無根の糾弾から貶められ爆発した元情報部。かつて情報部に助けられたヤンキー風のウブなヒロイン・連理と、整備士として学園を訪れた元情報部の凛児が力を合わせその阻止に動く展開は、いくつもの悲しい因縁にAIやロボットも絡めたギリギリの緊張感があって、何よりその結末が自分好みでとてもいいですね。もっと早く読めば良かったです。

世界の終わりに問う賛歌 (ガガガ文庫)

世界の終わりに問う賛歌 (ガガガ文庫)

 

 科学技術が発達しながら魔力を抽出する発魔炉により依然として魔力の恩恵を享受する世界。マフィアの特殊交渉人ブルクハルトが、魔力枯渇危機を背景とした魔導師から直接抽出する次世代型発魔炉開発で少女ヘレナと出会う物語。肉体的苦痛で莫大な魔力を生み出すヘレナが志願したプロジェクト。つい利他的になりがちな彼女の身を案じ、拷問しか取り柄がないのに穏便な方法に活路を見出そうとするブルクハルト。それだけに急展開からの絶望感が半端なかったですが、それでも諦めずに最後まで戦い抜いてみせた二人が迎えた結末には救われる思いでした。

そして黄昏の終末世界<トワイライト> 1 (オーバーラップ文庫)

そして黄昏の終末世界<トワイライト> 1 (オーバーラップ文庫)

 

 予言された終末に抗うため人知れず「刻の黄昏」と魔人「ペイガン」と戦ってきた世界。密かに復讐のために生きる高校生・東雲冬夜が、終末と戦う同級生の少女・如月御姫と出会う物語。厨二全開な世界観でしたけど、主人公に突出した力があってもそれを発揮しきれるわけでもないバトルは緊張感があって、一方で基本的にキリッとした人を寄せ付けないイメージなのに、冬夜の前ではなぜかポンコツな一面も見せてしまう御姫とのやりとりはなかなか楽しかったです。深刻な秘密を抱えることになった彼女と密かな共犯関係になった二人の今後が楽しみですね。

 

 担当作家と騒動を起こした老舗中小出版社の文芸編集・滝川詠見が、年単位で原稿が上がらない謎のベテラン作家・六道先生の担当を引き継ぐ不思議×出版お仕事物語。連絡手段がなく会いに行くしかない六道先生の元に日参する詠見が知る六道先生の意外な姿と正体。なかなか原稿が上がらない理由と複雑な想いを抱えつつも原稿を書いてきた先生の姿を知って、戸惑いつつもきちんと向き合う詠見のブレない編集者の矜持と相手を思いやる優しさが、あえて安直に流れない間柄として描かれたことで心に響くものがありました。続編あるならまた読みたいですね。

黄泉がえりの町で、君と (角川ホラー文庫)

黄泉がえりの町で、君と (角川ホラー文庫)

 

 寂れてゆく一方の田舎町。父が死んで受け継いだ葬儀社で死者が甦る事件が続き、若社長遼一が風評被害を振り払うため調査を始める青春ホラー。高校時代の親友の自殺を引きずったまま、父の死により望まぬ形で葬儀社を継いだ遼一。霊が見える秘密を抱え、そんな兄を厭うようになっていた佐紀が出会った少年・颯太。最初何事にも腰が引けていた遼一が黄泉がえりを巡る町の過去や自らの想いに向き合い、佐紀もまた颯太との出会いかららしさを取り戻してゆくことで、様々な停滞が打破されて動き出す予感と爽やかな読後感に繋がってゆく素敵な物語でした。

(P[わ]2-1)文学少年と書を喰う少女 (ポプラ文庫ピュアフル)

(P[わ]2-1)文学少年と書を喰う少女 (ポプラ文庫ピュアフル)

 

 明・正徳帝の時代。泰山にあった禄命簿『玉策』が持ち出され不思議な力を持つ少女となり、本と物語が何より好きな少年・呉承恩とともに過ごす彼女がその力目当てで様々な人々に狙われる中華ファンタジー。博覧強記な書痴の少年・呉承恩と出会った本を食べる生意気な少女・玉策。実在した登場人物も織り交ぜつつ描かれる二人が運命的な出会いを果たして、共に笑い時には喧嘩もして絆を育んでいったその短かくも濃密な冒険の日々はとても印象的で、常坤や白華といった脇役もよく効いていて良かったと思いました。またこういう物語を読んでみたいです。

 

 【追記】続きが気になる終わり方だった1巻目でしたが、続巻も出て無事完結したようなので、この機会に合わせて読むといいかなと思う2冊ということでついでに紹介。

君に恋をするなんて、ありえないはずだった (宝島社文庫)

君に恋をするなんて、ありえないはずだった (宝島社文庫)

 

 勉強合宿の夜に困っていた同級生の北岡恵麻を助けた地味で冴えない飯島靖貴。それをきっかけに密かな交流が生まれてゆく地味系眼鏡男子と人気者ギャルのすれ違いラブストーリー。入学直後の出来事で恵麻に苦手意識を持っていた靖貴と、助けてくれた靖貴が気になってゆく恵麻。学校では知らんぷりだけれど予備校帰りのわずかな時間で育まれてゆく二人の交流。少しずつ想いが積み重なってゆくのに、繊細で不器用な二人が距離を詰め切れないうちに起きる様々なすれ違いがとても切なかったです。気になるところで終わってしまったので早めの続巻を期待。

君に恋をするなんて、ありえないはずだった そして、卒業 (宝島社文庫)

君に恋をするなんて、ありえないはずだった そして、卒業 (宝島社文庫)

 

 徐々に距離を縮めていたのに、恵麻が友達に放った苦し紛れの陰口を耳にしてしまった靖貴。意図的に距離を置くようになり、すれ違ったままの二人がそれぞれの大学受験を迎える第二弾。自信を持てない靖貴が裏切られたと感じた時の反動で頑なになってゆく様子や、後から気づいてどうにかしようとするものの上手く行かない恵麻の絶望感に焦れったくなる展開でしたが、だからこそギリギリでの巡り合わせの妙には救われる思いでした。これから大変だなあとも感じましたけど、その後の二人を見ていたらきっと大丈夫ですね(苦笑)次回作も期待しています。