読書する日々と備忘録

主に読んだ本の紹介や出版関係のことなどについて書いています

※弊サイト上の商品紹介にはプロモーションが使用されています。

2018年8月に読んだ新作おすすめ本

 8月は月末に出たファミ通文庫スニーカー文庫ラノベ文庫あたりがなかなか熱かったですね。特にやはり青春もので輝く三田千恵さんの「彼女のL」、あまさきみりとさんの「君の忘れ方を教えて」、ファンタジーではファンタジア文庫の「ヒトよ、最弱なる牙を以て世界を灯す剣となれ」、「ゼロから始める魔法の書」(電撃文庫)と世界観を同じくするラノベ文庫「魔法使い黎明期」、幼馴染たちとの公園とのやりとりがじわじわ来る「公園で高校生達が遊ぶだけ」など興味深い作品が目白押しでした。

 

読みたいものが多すぎてラノベ以外は周回遅れが常態化しつつありますが、その中でもライト文芸では松山剛さんの「聞こえない君の歌声を、僕だけが知っている。」(メディアワークス文庫)、一般文庫では「八月のリピート」(宝島社文庫)、単行本では「夏空白花」「君に恋う」「君の話」の3点を挙げておきます。また「本のエンドロール」も印刷に関わる様々な人たちの熱い想いが描かれた一冊で、機会があったら是非読んでみてほしい一冊ですね。

 

彼女のL ~嘘つきたちの攻防戦~ (ファミ通文庫)

彼女のL ~嘘つきたちの攻防戦~ (ファミ通文庫)

 

 嘘がわかる特異体質を持つ遠藤正樹。そんな彼が気になる決して嘘をつかない川端小百合と常に振りまく学校のアイドル佐倉成美、死んだ共通の友人を巡る願いと嘘と恋が交錯する青春ミステリ。「彼女は殺された」という川端と「彼女を追い詰めたのは私」とうそぶく佐倉。ともに過ごす時間が増えてゆく中で正樹にだけ見せる彼女たちの素顔と、正樹と父親の関係。新事実が明らかになってゆくたびにガラリと変わってゆく構図。彼女たちがついた嘘は切なくも優しくて、真実に向き合ったからこそ見えたその想いとはっとするような結末はとても印象的でした。

キミの忘れかたを教えて (角川スニーカー文庫)

キミの忘れかたを教えて (角川スニーカー文庫)

 

 余命半年を宣告されて大学を中退し実家でニートと成り果てた松本修。昔からの悪友・トミさんの誘いで母校の中学校を訪れた修が、かつて突き放した因縁の幼馴染・桐山鞘音と再会する青春小説。人生に絶望して投げやりな日々を送る修の後悔と、シンガーソングライターとして不調に陥り戻ってきた鞘音の覚悟。トミさんを介して昔のような不器用な二人の交流が再開して、鞘音と最後の共演のために覚悟を決めて自らを追い込んでゆく修。その過程で取り戻してゆくお互いの大切な想いと、彼らの決意がもたらしたエピローグにはぐっと来るものがありました。

 人間が覇権を失い他種族の家畜や奴隷として虐げられる世界。ヒトが誇りをもって生きられる国を作るという大望を抱くジノが、公国の跡継ぎ候補ながら辺境で燻っていたヴァンパイアの姫ヘネシーと運命的な出会いを果たすファンタジー。被支配層のヒトながら貪欲な学習意欲もあって機知に富み、ヘネシーたちに自らの存在を認めさせたジノ。急速に信頼関係を深めながらも安直には変わらない二人の距離感があって、急展開からの唐突に訪れた難しい局面もギリギリで乗り切って、ここからどう広がってゆくのか今後が楽しみな新シリーズですね。

 五百年に及ぶ教会と魔女の対立と数年前に成立した和平。ウェニアス王国王立魔法学校に通う落ちこぼれの生徒セービルが、アルバス学長の命で黎明の魔女ロー・クリスタスや仲間とともに大陸南部に特別実習として向かうファンタジー。目的地への道中で何度も襲われる一方で、明らかになってゆく同行する仲間たちの事情。いかにもなゼロたちの登場には思わずニヤリとしてしまいましたが、訳ありなセービル、魔女ロー・クリスタスやホルト、クドーといったキャラたちもよく動いていて、ここからどんな物語が展開してゆくのか楽しみな新シリーズですね。 

公園で高校生達が遊ぶだけ (講談社ラノベ文庫)

公園で高校生達が遊ぶだけ (講談社ラノベ文庫)

 

 昔からの幼馴染、瀬川エリカと吾妻千里。そんな二人とその友人たちを中心とした公園でのやりとりや日常が描かれる青春小説。お隣さんな二人の家の近くの公園で繰り広げられる仲間とダベったり野球をしたり、走り回ったり少し喧嘩したりのありふれた日常。でもそんな中にも幼馴染の二人が積み重ねてきた様々なことや、傍から見たら何で付き合っていないの?とついちょっかいを出したくなる二人の確かな絆があって、それでいて相手の知らないことに遭遇すると思わず動揺してしまう関係が微笑ましくて、何かじわじわとこみ上げてくるものがありました。

わんでいりぴーと! (講談社ラノベ文庫)

わんでいりぴーと! (講談社ラノベ文庫)

 

 憧れの同級生小夜原さんに告白したものの「顔面がジャガイモみたいな人とは付き合えません」と振られた紙白九炉。しかし彼女とうまくやらないと同じ日を繰り返すループに巻き込まれる青春小説。秘密を抱えた面倒くさい残念美少女・小夜原さんと仲良くなってゆく日々に突如現れた、もう一人の繰り返す要因・繊月仄火の存在。違う意味で面倒な仄火にも振り回されるようになってからの急展開にはびっくりしましたが、大切なものを自覚した九炉の決意と何度失敗しても諦めずにチャレンジし続けてようやく引き寄せた結末にはぐっと来るものがありました。

銀色の月は夜を歌う (講談社ラノベ文庫)

銀色の月は夜を歌う (講談社ラノベ文庫)

 

 音楽性の違いによる脱退であっさりと廃部になった軽音部。朝比奈悠は駅前でストリートライブでかぐやと名乗る少女に突然ライブのサポートを頼まれ、そのパフォーマンスに魅了される青春バンドストーリー。惚れ込んだ悠のバンド結成申し入れを断ったかぐやの意外な正体と、彼女を諦めきれない悠がかぐやに掲げた一つの目標。ままならない限られた時間の中で強く惹かれ合いながら、最後まで信じて悔いなくやりきった二人の物語が描けていたからこそ、もうひとりのキーマンだった副会長をもう少し結末でうまく絡められると良かったかもしれないですね。

 

 動画サイト上に投稿され社会現象となった音声がないまま歌う「無声少女」。突然なぜか世界でただ一人、無声少女の歌声が聞こえるようになってしまった大学生・永瀬が彼女の歌詞をヒントに彼女を探そうとする物語。永瀬が歌詞を手がかりに調べてゆく無声少女の行方。たどり着いた先で巡り会った少女・サクヤ。二人で無音少女を調べ始めたことは彼らにとっても転機で、ようやく発見した無音少女の切なる願いと永瀬の決断には悲しくもなりましたが、それでも真っ直ぐに訴えかけてくる想いには揺さぶられて、エピローグにはぐっとくるものがありました。

法律は嘘とお金の味方です。 京都御所南、吾妻法律事務所の法廷日誌 (集英社オレンジ文庫)
 

 敏腕だがお金に汚い弁護士・吾妻正義の孫つぐみは、嘘をついている人の顔が歪んで見える特殊能力を持つ女子高生。幼馴染の検察官・汐見草司もたびたび巻き込んで持ち込まれる案件を解決してゆく物語。相続放棄を迫られた後妻、詐欺師扱いされた投資コンサルタントDQNネームを改名したい女子高生、隣人から引っ越しを迫られる犯罪者の息子といった何とも複雑な事件に正義もまた濃い存在で、ワケありの過去を抱えた登場人物たちそれぞれの物語、そして複雑にこじれていたつぐみと草司の今後も気になりますし、またこの続きを読めたらいいですね。

京都左京区がらくた日和 謎眠る古道具屋の凸凹探偵譚 (集英社オレンジ文庫)
 

 周囲にうまく馴染めない女子高生の雛子が、風変わりな近所の『古道具屋石川原』で名無しの女学生の日記を発見し、店主の郷さんと交流を持ってゆく物語。京都らしさに触れつつ、店主と一緒に戦中の女学生の日記、複数の持ち主が名乗り出たティディベア、かつてプレゼントした腕時計が売りに出された理由、幽霊が落とし物といった謎を解いてゆく雛子。いい話だけでなくほろ苦さも交じるエピソードでしたが、それでも何とかしたいという雛子の優しさが事態をいい方向に導いてゆく、なかなかいい物語だと思いました。続巻あるならまた読んでみたいです。 

華仙公主夜話 その麗人、後宮の闇を討つ (富士見L文庫)

華仙公主夜話 その麗人、後宮の闇を討つ (富士見L文庫)

 

 仙人の力を借りて建国した伝説を持つ基照国。先帝の落とし胤と噂の酒楼の女主・明花のもとに、滅亡寸前の国と幼い次期皇帝・紫旗を守るため次期宰相の李伯慶が訪ねてくる中華ファンタジー。紫旗を取り巻く不穏な状況とそれを打開するために動く伯慶、可愛い紫旗を助けたいという思いからその誘いに乗る明花。テンポの良いストーリーに紫旗のためという利害の一致で相棒となった腕力頼み公主とケチな伯慶が、言い争いながらも相手のことを認め合うようになってゆくサッパリした関係もなかなか良かったですね。続刊あるようならまた読んでみたいです。

暁花薬殿物語 (富士見L文庫)

暁花薬殿物語 (富士見L文庫)

 

 薬師を目指していたはずが代役で急遽入内することになってしまった暁下姫こと千古。大貴族出身4人の后候補が揃う宮廷でうまく抜け出すことばかり考えていた彼女が、帝と出会い少しずつ変わってゆく平安宮廷風ファンタジー。幼馴染や乳母たちと共に後宮入りすることになったお転婆で快活な千古が巻き起こす数々の騒動。宮廷内で味方もなく孤立する案外似た者同士だった帝との意外な出会い。そんな彼女が周囲に支えられつつらしさを発揮し、帝とも前向きに向き合うようになってゆく展開はなかなか良かったです。続巻あるならまた読んでみたいですね。

長崎新地中華街の薬屋カフェ (小学館文庫キャラブン!)

長崎新地中華街の薬屋カフェ (小学館文庫キャラブン!)

 

 優秀な営業成績を認められ長崎の店舗へと配属されたドラッグストアで働く藤子。そんな彼女が仕事で遭遇する出来事や長崎新地中華街の「薬屋カフェ」で働く青年・ワンとの出会いが描かれるお仕事小説。真摯に働く藤子が直面する身近な店舗ならではのエピソードや人間関係の難しさ、薬屋カフェらしい美味しい食べ物や飲み物の話は興味深くて、全体としては恋愛小説というよりはやや仕事の方に比重が置かれた展開だったかなと感じましたけど、愛人さんの謎含めてわりと鈍感な藤子さんが遠回りしながらも心を通わせていく結末はなかなか良かったです。

 崖っぷち編プロ「三巴企画」の戸部社長と桐谷が弁当屋で見出した原之内菊子。その顔を見た者は自分語りが止まらなくなってしまう特殊能力を活かして、インタビューとして働くお仕事小説。引き出される本音ダダ漏れのインタビューに悪戦苦闘しながらも可能性を感じる桐谷と、自らも苦悩しながらそこに居場所を見出してゆく菊子。苦い過去を積み重ねてきた彼女が特殊能力によってもたらされた事態の重さに逃げ出して、それでもそんな彼女が必要だと追いかけてきた二人や周囲の人たちに認められ、乗り越えてゆく優しい結末はなかなか良かったですね。 

体育会系探偵部タイタン! (講談社タイガ)

体育会系探偵部タイタン! (講談社タイガ)

 

 中学最後の試合で惨敗して二度と野球はしないと誓った白石球人。高校入学後、自分の居場所を探す彼が体育会系探偵部(タイタン)の活動に巻き込まれてゆく青春ミステリ。学園内での連続盗難、校内新聞の連続模倣事件、ネットで暴露し続けるアカウントといった身の回りで立て続けに起こる事件。いかにも体育会系なタイタンの面々に振り回されながらも、宿敵・ブンタンとの勝負に挑むバカで熱い想いが感じられる展開は、こっそり陰から助けてくれる幼馴染な女の子との関係がいいアクセントになっていて、続きがあるならまた読んでみたいと思いました。

 

 

八月のリピート 僕は何度でもあの曲を弾く (宝島社文庫)

八月のリピート 僕は何度でもあの曲を弾く (宝島社文庫)

 

 「最後のチャンス」と位置づけたピアノコンクール予選で落選した高校三年生の北沢鳴海。諦められない彼が時間を巻き戻すため、トリガーとなる音楽の神に愛された少女・神崎杏子と久しぶりに再会する青春小説。かつて才能の差を見せつけられたのに彼女にときめいてしまう鳴海が、そのたびに何度もやり直して距離を置いた過去と、再びピアノと彼女への想いに葛藤し続けたリピートの思わぬ結末。そして明かされてゆくもう一つの物語。託された真実を知った鳴海が大切な人のために、そして自らの想いや夢を取り戻すべく奔走するとても素敵な物語でした。

ねじまき片想い (創元推理文庫)

ねじまき片想い (創元推理文庫)

 

 楚々として控えめな外見とは裏腹に、活躍浅草にある老舗おもちゃ会社で敏腕プランナーとして働く富田宝子。五年も想いを伝えられずにいる宝子が、仕事のできない取引先のデザイナー西島のために奮闘する恋の物語。知れば知るほど残念ぶりに磨きがかかる西島相手に、屋上に設置された貯水タンクを排除したり、盗まれたお宝テレカを取り戻そうとしたりと、奮闘するのに報われない諦めの悪い宝子。彼とようやく一緒に過ごしたらお互いダメになる関係という皮肉に、ようやく芽生えた自発的な意志が局面打開の転機に繋がってゆく結末は良かったですね。 

菓子屋横丁月光荘 歌う家 (ハルキ文庫 ほ 5-1)

菓子屋横丁月光荘 歌う家 (ハルキ文庫 ほ 5-1)

 

 幼い頃から家の声が聞こえる不思議な力を持つ大学院生・遠野守人が、縁あって川越は菓子屋横丁の一角に建つ築七十年の古民家で住み込み管理人をすることになり、様々な人や家と出会ってゆく物語。親や祖父母を喪った守人が、古民家に移り住んだことで出会う様々な縁や古い家たちの声。彼のことを気にかけてくれる木谷先生や後輩のべんてんちゃんたちに支えられながら、人の繋がりや彼らの想いにも触れて、少しずつ自らの過去とも向き合うようになってゆく展開はなかなか良かったです。ここから物語がどう広がってゆくのか期待の新シリーズですね。

 

夏空白花

夏空白花

 

 昨日までの正義が否定され誰もが呆然とした終戦。未来を担う若者のために、戦争で失われた「高校野球大会」を復活させなければいけないと奔走する人々が描かれる物語。戦後の混乱期、GHQ占領下で思うようにままならない状況の中の中で始まった高校野球大会復活の動き。何のために復活させようとするのか、中心となって奔走する神住の複雑な想いや周囲の人たちの様々な想いも綴りながら、容易でない状況でも諦めない彼の熱意から意外な縁も繋がっていって、思わぬところから活路を見出し繋げてゆくてゆく熱い展開にはぐっと来るものがありました。

風に恋う

風に恋う

 

かつての栄光は見る影もなくなってしまっていた名門高校吹奏楽部。そこへ黄金時代の部長だった不破瑛太郎がコーチとして戻ってきて、入部したばかりの一年生の基を部長に任命する青春小説。幼馴染の部長・玲於奈の誘いにも入部に乗り気でなかった基を変えた瑛太郎の存在。部長としてひとりの演奏者として苦悩しながらもひたむきな想いでのめり込んでいく基。複雑な想いが入り交じる部員それぞれの葛藤に、自身もまた悩みを抱える瑛太郎も迷いながらもしっかり向き合って、全国大会目指して一丸となってゆく展開にはぐっと来るものがありました。 

君の話

君の話

 

 記憶改変技術「義憶」が普及した世界。二十歳の夏、天谷千尋が一度も出会ったことのない、存在しないはずの幼馴染・夏凪灯火と再会し動き出す物語。何もない過去を消したかったはずが、植え付けられたたった一人の幼馴染の鮮明な記憶。あまりにも運命的な再会から突如目の前に現れた灯花の存在を疑いながらも、どうしようもなく惹かれてゆく千尋。そこにはもうひとつの物語があって、不器用でお互い遠回りせざるをえなかった二人がきちんと向き合って、儚く切ないけれど優しさが感じられる物語の結末に著者さんらしさがよく出ていると思いました。

未来職安

未来職安

 

 国民が99%の働かない消費者と、働く1%のエリート生産者に分類された平成よりちょっと先の未来。運悪く県庁勤めを退職しなければならなくなった目黒が、少し変わった大塚を所長とする職安に転職し、仕事を求めて訪れる様々な人々と出会う近未来小説。財源的な部分をどう解決するのかは気になりましたが、仕事が機械に置き換えられてゆく中であえて人がする仕事とは何か?確かにそんな状況になったら消費者と生産者との間の微妙な距離感とか、仕事に対する本末転倒的な発想とか、いかにも起こりそうな興味深いエピソードがなかなか良かったです。

猫町くんと猫と黒猫

猫町くんと猫と黒猫

 

 猫町夫妻に助けられた人間に化けられるという特技を持つ光太郎。猫ゆえの成長の早さで、二歳半ながら高校に通っている彼が密かに同級生の井浦さんに恋心を抱く青春小説。ちょっと変わった猫たちにも理解がある広島・尾道を舞台とした世界観で、転校生の化け猫たちに絡まれたりしながらも、困っている友人のために奔走したり、片想いの相手・井浦さんとの不器用な距離感や甘酸っぱいやりとりだったり、そんな悩み多き青春を精一杯生きる光太郎のありようと、そんな彼の想いにきちんと向き合って応えてくれる井浦さんの関係がなかなか良かったですね。

そいねドリーマー

そいねドリーマー

 

 不眠症により眠ることができない女子高生・帆影沙耶が出会ったどんな相手でも眠らせられる金春ひつじ。先輩の藍染蘭に適性を見出された沙耶が〈スリープウォーカー〉として人の精神に取り憑く睡獣と戦う添い寝ドリームSFノベル。4人の仲間と睡獣狩りすすめていたはずが、いつの間にか暗雲漂うようになってゆく展開は、夢の中では恋人なのに現実ではぎくしゃくしているひつじとの眠れない/眠らせてしまう二人の不器用な関係性がポイントになっていて、ふわっとした雰囲気の物語はまさにそれを描くために作られたということなんでしょうね(苦笑)

本のエンドロール

本のエンドロール

 

就職説明会で「印刷会社はメーカーです」といった営業・浦本、夢を「目の前にある仕事を手違いなく終わらせる」とした仲井戸。斜陽産業と言われる印刷業界を描いたお仕事小説。浦本と仲井戸という対照的な二人を軸に、登場人物たちと家族や出版社編集とのやりとり、それぞれの仕事ぶりや印刷工場でのトラブル、電子書籍なども絡めて描かれる印刷業界の今はなかなか厳しくて、それでもその状況の中で仕事に真摯に向き合い、自らが印刷業界がどうあるべきか、できることはないのかと模索し続ける彼ら熱い想いと奮闘ぶりには心に響くものがありました。